
■冷やし中華にマヨネーズ
気温も25度を超えてきました。いわゆる夏日。
生ビール、ソフトクリーム、かき氷と共に、「冷やし中華」が恋しくなりませんか?
僕の故郷「米沢」では、この冷やし中華にマヨネーズを混ぜます。
どのお店でも、マヨネーズがついてきたし、当たり前だと思ってました….
ところが、東京のお店ではついてこない….
そこで、冷やし中華を調査します!!
★冷やし中華の発祥の地
まず、冷やし中華の発祥の地には、2つの説が….
神田神保町「揚子江菜館」 仙台市「龍亭」
…昭和10~11年にかけて、ほぼ同時にはじめたそうです。
★冷やし中華をはじめた理由
夏場にラーメンの売上げが伸びず、食欲増進もかねて、「酢」を加えた「冷やしラーメン」を考案…が、始まりです。
★マヨネーズ入りの冷やし中華
名古屋市のスガキヤが、昭和32年、ラーメンにマヨネーズを溶かしてから、冷やすスタイルを。
40年頃から、汁がない冷やし中華に、マヨネーズを添えるスタイルに。
★マヨネーズを混ぜる地域
愛知県、岐阜県、三重県、滋賀県、山形県、福島県、
仙台、盛岡、大阪、神戸、広島、佐賀の一部でも…
千葉では、サラダうどんにマヨネーズを混ぜる….
★コンビニでマヨネーズ添えられる地域
ローソン….東海、東北、中国、四国
ファミリーマート….関東、九州以外
セブンイレブン….東海のみ
サークルKサンクス….全国!!
AMEMIYA
2011年、大ブレークしました。彼の、第二弾、そろそろほしいですね。
是非、「冷やし中華に、マヨネーズ混ぜますかぁ~??」と、問いかけてほしいなぁ。
さて、あなたは、冷やし中華にマヨネーズを混ぜますか??混ぜたくなりましたか??