
7/1「今日」
本日は結婚記念日。
人生で一番重い判を押した互いの覚悟を、実らせる3年目にします。
7/4「お知らせ」
盲目の方は白い杖(白杖。はくじょう)を使用します。
同じく「弱視」の方々も白杖を使用します。
…なので、白杖を使用している方でも「スマホ」は使用するのです。
ただし弱視の方の視界は狭く、特に高低差で苦労します。
そこを知らず、弱視の方に文句を言う方もいるらしい。
本来はニュース等で、知らせるべき問題!
下らねぇ、どうでもいいワイドショースタイルはやめて、
より一般生活者に声を届ける役目を果たしてほしい!
7/13「TUBE好きなシングルBEST10」
1位サマードリーム(1987)2位シーズン・イン・ザ・サン(1986)
3位RememberMe(1988)4位夏を待ちきれなくて(1993)
5位ビーチタイム(1988)6位恋してムーチョ(1994)
7位DanceWithYou(1987)8位花火(1998)9位あ~夏休み(1990)
10位さよならイエスタディ(1991)
7/15「主義」
….何かにつけ「反対運動」って多いな。
例えば「原発0」…俺もその答えには賛成。
でも、どう電力をカバーするの?どういう計画と資金で廃炉にするの?
みんな、食っていけるのか?
俺自身ここの答えが出てないので反対運動には参加しない。
…ただ、昨年4月1日の「電力自由化」では、即、電力会社を変更!
あ~小さな反発だよ。見てみぬふり、風見鶏にはなれない。
偉い奴、巨大な勢力、徳するから?冗談じゃねぇ、筋は必ず通す主義だから。
つ~か、最近、男芸者多いな。
このSNSですら感じる。俺的には、だっせーな、マジ。
場合によっちゃ、ケンカ出来なきゃ男じゃねぇと思う。
7/18「最強を考える」
….四角いリングの試合なら、四隅にどう追い込むかが鍵。
だと、打撃系の総合格闘家が有利。
八角形のオクタゴンなら、コーナー感がない為、結構動ける。
だと、タフなアマレス系タックラーが金網押し付ける展開が多い。
が、この2つは所謂「オープンフィンガーグローブ」をつけている。
もし、「素手」で「アスファルト」の上(路上)なら、
寝技もタックルも出来ない。
そこを考えると路上では「空手」が断然強い。
素手だから拳だけじゃなく、手刀も、頭突きも使える。
肘や首相撲の強い「ムエタイ」も強いな。
あと、服を着ているから「柔道」も強い。
組みつき投げで下がコンクリなら、それで終わりだ。
狭い場所なら「相撲とり」が強い。プッシュ一撃だ。
最強を掲げる総合格闘技だけが、万能な理由ではない。
あくまで「そこん家のルール」って事を忘れてはいけない。
7/20「始まりのページ」
…久しぶりに仙台に行きます。
前回は震災直後で、復興活動と知人宅を不安で周ったけど、
今回は元気な仙台だと思う。
ホテルがたまたま実家の支社があった町で、
これも何かの繋がりかな?楽しみは夜。
牛タン、ホヤ、ずんだ餅….全制覇…。
….18のヤンチャ盛りだった視点と、43になった視点、
どう結びつくのだろう。
もう、あの日のあいつらは皆んなバラバラだけど、
もうあの日のカウンターもノレンも閉まったけど、
時間の許す限り、探したい。
一人で踏み出した町、未来へ心疼きまくった時、
俺の足跡を感じてくる。
7/27「ET」
映画ETでピザが宅配されるシーンがありますが、
この瞬間「これだ!!」と閃き起業、成功したのが
「ピ・ザーラ」です。